ダウンロード (4)


プログラムを組み、確認をする


プログラマーは、プログラム言語を用いてプログラムを組み、システムやソフトウェアをつくる仕事です。

プログラマーが作成するシステムやソフトウェアは、物流システムや金融システムなど、企業が使用するものだけではありません。テレビや携帯電話、電子レンジなど身のまわりのあらゆるところにコンピュータープログラムが活用されています。 
スポンサーリンク

一般的には、システムエンジニア(SE)がシステムの仕様書を作成し、それに基づいてプログラマーがプログラムを作り上げていきます。

・プログラミング言語を用い仕様書通りプログラムを組むこと
・作ったプログラムが仕様書通りに動作することを確認すること

大きくは、この二つがプログラマの基本的な仕事となります。

業務内容や職場環境によっては、この二つ以外にも、結合テスト、リリース作業、機能仕様書の作成など多岐に渡る仕事を行う場合もあります。

 仕様バクを見つけるのもプログラマーの仕事

一旦プログラムができても、それで完成にはなりません。仕様書通りに作ったとしても意図する動きにならない場合もあります。原因の一つに仕様の不備があることが挙げられます。

このような不備を、よく仕様バグと言いますが、この仕様バグを見つけるのもプログラマーの重要な仕事の一つです。

何度もテストを繰り返し、不具合を修正することでシステムやソフトウェアが完成します。時には何ヶ月もテストをすることがあり、根気と忍耐力が必要とされる仕事です。


プログラムのアルゴリズムを考え実装する


仕様書を手渡されても全てが丁寧に記載されているわけではありません。従って、プログラマー自体がその仕様書に記載されている内容をプログラムに変換しなければならなく、ある意味ではプログラマーの腕の見せ所になる部分でもあります。

ですので、いかに工夫をしてアルゴリズムを構築していくのかもプログラマーの仕事となります。


経験を積むとSEとの境界線がぼやけてくる


初心者プログラマーであれば「基本的な仕事内容」をこなすだけでありますが、実務経験を積んで来ると徐々に変化をしていきます。端的に言えば、仕様決めなどシステムエンジニアが行うようなことも担う場合もあります。

これは、実際に実務を行う職場によって方針が大きく異なるため、一概にも言えないのが現状ではありますが、傾向的には経験を積めば積むほど、SE兼プログラマー、プログラマー兼SEのような役割の仕事内容になります。

ですので、SEとの境界線が非常にあやふやにもなり、プログラマーが仕様書を書くこともあれば、SEがプログラミングをするところもあります。中には「上級プログラマー」と表現するような職場もあります。



 



 

 

スポンサーリンク