
1:ラテ ★2018/09/13(木) 15:45:32.24 ID:CAP_USER.net
2018/9/13 13:10 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35306450T10C18A9QM8000/
求人情報大手のリクルートジョブズが13日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.4%(25円)高い1039円だった。3カ月連続で過去最高を更新した。飲食業が初めて1000円に乗せ、全職種が1000円台となった。
飲食業の時給は同2.8%高い1001円だった。居酒屋などで8月の繁忙期に対応した短期のバイトを7月までに充足できず、高時給で募集する例が多かった。
同業大手のパーソルキャリア(東京・千代田)が同日まとめた全国の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.9%(29円)高い1030円だった。
5:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 15:55:46.31 ID:XRQwkS80.net
>>1
非正規の最低賃金は、1500円位がちょうどいい。
2:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 15:48:00.71 ID:HD9aE1ua.net
時給1000円で仕事するくらいならナマポのほうがマシ
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536821132/
スポンサーリンク
3:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 15:49:33.63 ID:NMaFbadv.net
バイトの時給が上がろうが、俺たちは働かずに5chで暇潰し
4:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 15:53:17.54 ID:W0Qzimy3.net
地方でバス転がすより高い
6:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:01:35.17 ID:I9bLwhss.net
2013年まで地方の人口100万以上で地下鉄も新幹線も国立大学もある政令指定都市でも
ファミリーマートやイトーヨーカドーの時給が680円だったのに。
生活保護は独身者は部屋代除いて東京は7万9千円で、地方は7~6万円しか支給されないよ。
7:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:01:52.67 ID:7YnBxPnQ.net
時給1039円×8時間=日当8312円
日当8312円×22日=税込182864円
これで子供3人産んで育てろと?
経済大国ニッポンよ🗾
公務員や大手企業もこの金額基準にすれば?
もちろんボーナスなんてないぞ
9:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:07:43.39 ID:wVUtN/m0.net
時給1200円×12h×25日で月36万なら悪くない
11:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:10:55.64 ID:RTRcLPtR.net
そもそもバイトの給料が上がっているのは
低価格で働く労働力の慢性的な不足つまり
奴隷不足から来ているのであって
健全な景気指数として扱うべきでない
13:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:17:39.84 ID:AvnG0rp1.net
バイトと正社員の給与が次元の違う世界だよなw
そりゃ現場が人手不足になるのは当然
14:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:18:22.38 ID:ZO2g85tl.net
★
オレ! 900円なんだけどっ! ウソだろ!
★ <>
16:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:27:30.51 ID:nyWVrt5H.net
健康的文化的な生活を送るのには全然足りないな
17:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:30:45.02 ID:RpwqPw9k.net
それでも怠け者のナマポは働かず
18:名刺は切らしておりまして2018/09/13(木) 16:31:21.37 ID:hdGqRl2m.net
安月給だから定着しない
スポンサーリンク
コメントする