ダウンロード 002
1:ムヒタ ★2018/06/24(日) 10:07:13.21 ID:CAP_USER.net
 小学校で2020年度に必修化されるプログラミング教育について、5割以上の区市町村教育委員会が準備を始めていないことが、文部科学省の委託調査でわかった。地域別では北海道は8割、東北も7割に上っており、地域間で取り組みの状況に格差が浮かんだ。 プログラミング教育は、コンピューターを動かす手順などの学習を通じ、論理的な思考力を養うのが狙いで、算数や理科の授業などで行われる。 調査は、文科省の委託を受けた調査会社が2~3月、全国の教委を対象に実施。約4割にあたる722区市町村教委が回答した。 各教委の必修化に向けた取り組み状況を4段階に分類したところ、「特に取り組みをしていない」が57%で最も多く、「教委で担当者は決めた」「教員研修などを実施」が各13%、「授業を実施」が16%だった。 (ここまで344文字 / 残り224文字) 2018年06月24日 09時12分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20180624-OYT1T50005.html
 
12:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:21:16.47 ID:lmyXpWLe.net
>>1 アルゴリズムだけやればいい
 
2:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:08:48.19 ID:oJUwuQJe.net
先生方も無理ってそろそろ表明したほうがいいね、これ
スレッドURL:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1529802433/
スポンサーリンク

3:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:09:09.25 ID:+Qi/mvvB.net
こんなんより、フローを書く練習させたほうが将来仕事の段取りも良くなるw
 
20:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:31:40.62 ID:holL+i1w.net
>>3 今時フローチャートなんて書くのか? オブジェクト指向でイベント処理だとフローなんて意味がない
 
4:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:09:55.01 ID:DdfT9sBX.net
 ,;:⌒:;, 8(・ω・)8 整列とか探索とかの基本的なアルゴリズムを教えればいいじゃん コンピュータがなくても紙の上でやればいいしな
 
5:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:09:56.66 ID:buuL9ZGl.net
70年代終わりに都立高校でコンピュータープログラムという学科が 3年の選択で2単位ほどあった
 
6:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:11:23.92 ID:nqedtxso.net
別に無理にやらんでも こういうのは自発的にやらないと身につかないし使い物にならない
 
7:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:14:39.73 ID:V9ziHfqY.net
塾講師引っ張ってこいよ
 
8:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:16:31.27 ID:otc2cJOg.net
クソゲー大好きだなー 金や政治の知識もウザい
 
9:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:17:14.80 ID:yMOZ/FyV.net
おれ今は還暦越えだけど、10代の終わりの頃、コンピューターのプログラミングって、 こういうものなのかと、ひらめいたことがあったね。 (そのころはアセンブリ言語・機械語でした。それしか使えなかった。) 30~55歳の頃は、それを仕事にしていた。不思議と C 言語が通用した。 今でもきっとそうなんだろうな。
 
17:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:28:18.61 ID:yMOZ/FyV.net
>>9 のまあ続き。 C 語でプログラミングする。 ポインターをガンガン使う。文字コードを数値扱いして、 計算をしてしまう。同僚?には理解できなかったらしいよ。
 
10:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:18:50.11 ID:3isWQ859.net
教えられる先生がいない いても足りない
 
11:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:20:54.23 ID:lYV+6qlb.net
めちゃくちゃプログラミング詳しい小学生のガキに馬鹿にされて、逆ギレまで予想
 
13:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:21:57.13 ID:WJImocmG.net
教師自体が非論理的人間なのが多いからな。 日本の教育現場にデジタルは全く合わないだろう。
 
15:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:25:27.88 ID:38NS/zTw.net
プログラムとか英語とか、やるんなら30年前にやれよ 今更いらないだろ 後五年もすれば同時通訳できるAIできるし、プラグラミングもAIがやる 英語が話せることより何を話すかが重要で、プログラムも何をさせるかが重要なのにアホかと
 
16:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:27:21.02 ID:AU8ON3JL.net
こんなの、勝手に興味を持った子らのための環境を整備しておけばいいだけ 必須とかバカすぎる 全然分かってない
 
18:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:30:47.88 ID:5EhRWnMo.net
>>16 大変なんだよ、勉強しないとわからないんだよくらい経験させとけば
 
22:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:35:52.12 ID:0C8SoKtm.net
2進数も知らない小学校教師に理解できるわけないだろ
 
25:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:37:55.30 ID:82AziBHZ.net
>>22 プログラマーが普通意識する事はない
 
23:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:36:40.24 ID:7Cq+IEMC.net
小中高の教師はみな無能。無理無理。
 
24:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:36:53.25 ID:SGIJpQP3.net
学校に授業やらせるんじゃなくてネット配信にしたら???
 
32:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:43:14.37 ID:oIKmE4L1.net
>>24 その方が遅い子は繰り返し勉強できるし、早い子はどんどん進めるよね 質の良い授業が偏り無く進められる 他の教師はメールで寄せられる質問に答えるようにすればいい どこの国でも進んでることが日本では話し合われもしない
 
26:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:39:35.48 ID:hfEU3ykl.net
教科の一部になると興味を失うのも出てくるからな プログラミングに強いのはそういう傾向のヤツが多い
 
28:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:41:22.83 ID:DdfT9sBX.net
 ,;:⌒:;, 8(・ω・)8 小学生相手だとタミヤのクローラキットみたいなのを スクラッチみたいな言語でプログラミングして動かして遊ぶ程度でいいと思うわ 教材にそれなりの費用は掛かるけど面白いと思うはず 技術工作の延長上で見たほうがいい
 
31:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:42:41.54 ID:Ep05i7FU.net
>>28 同じような考えの人いたな
 
33:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:44:46.78 ID:IH5z7FmZ.net
当たり前だろ 素人に教えられるわけがない 元プログラマーは協力しないどころか邪魔しかねないしなw
 
34:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:45:09.03 ID:k/8o3unr.net
2進数と16進数が理解できなければ プログラミングの資質はない アルゴリズムだけでいい
 
47:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:04:54.33 ID:82AziBHZ.net
>>34 だから必要ないって
 
35:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:45:42.78 ID:FnmlDTZA.net
スクラッチとかやっても 仕事には結びつかない
 
36:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:48:21.53 ID:U/MCahmr.net
IT土方の待遇をよくするほうが先だ。 プログラムなんて小学生からやる必要はまったくない。 大学生になってからでもいい。 IT分野が高収入だったら、こんな教育しなくても、みんなITを目指すわw 現実は冷遇されてるから人気ないw
 
37:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:48:52.37 ID:bvWZuiko.net
まずは、html/css を学ばせるべき。 小学生じゃなくても、いきなりプログラミング言語つかって計算しろとか、脱落者出る。 静的html → 動的html この流れで教えるとだいたい感動してくれるし、JavaScriptで学習もできる。 つまり、ブラウザがあればいいから、自宅のパソコンで宿題ができる。
 
39:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:50:25.63 ID:4tjURi/r.net
グループごとに、シューティングゲーム1本作らせれば基本も応用も学べるわけだが。 学校でゲームやらせてくれるとは思えんな。
 
40:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:50:48.57 ID:0k3UnTj9.net
it 土方なんて増やしてもしょうがないんだよな これからは AI やブロックチェーンの時代だし
 
41:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:52:10.01 ID:mfW67qMT.net
まずは割り算をちゃんと理解させるのが先 比率の概念がわからない大学生が山ほどおるわ
 
43:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:56:45.03 ID:x1bFjoGp.net
> 【社会】プログラミング教育、進まぬ準備…小学校必修化 プログラミング言語なんて山ほどあるし、それで勝手に言語を決めて作り方なんてあまり好ましくない。 それよりもロジックとかアルゴリズムとか問題の解き方を勉強した方が良い。 例えば、パズルとかパズルみたいなとか...
 
44:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:59:16.46 ID:RuELiXME.net
>>43 最小公倍数的なものを鍛えた方がいいよね
 
45:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:00:11.51 ID:nqedtxso.net
プログラミングは学校教育でどうにかなるもんでもない まあ、向き不向きを気づかせるきっかけづくりに授業に組み込むのはアリかもね
 
48:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:06:00.59 ID:bvWZuiko.net
個人的には、プログラミングで計算する必要はないと思うんだが、、。 例えば、「世界的なハッカー」がやってることは、テキスト処理であって計算処理なんてほとんどしてない。 流行りのAIや、ビッグデータだってほとんどテキスト処理。
 
72:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:27:40.92 ID:es5M3otX.net
>>48 ん?なにがいいたいんだ? テキスト処理も計算処理だろ
 
49:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:07:12.90 ID:laGF9TTE.net
プログラミングを体験させるゲームとか出てるんだからまずはそれらで遊ばせるのから始めてみては
 
54:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:12:39.61 ID:1bdQhtuo.net
>>49 それは目的にない よって無理 自分で目的を達成するために どう考えればいいか? それを養う授業を短くまとめたがのが「プログラミング」って言葉です。
 
50:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:07:56.92 ID:mZnBvFU9.net
ロリコン講師が大量採用されて大問題に発展しそう
 
52:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:11:28.11 ID:1bdQhtuo.net
プログラミングするつもりはありません。 教材としてレゴがレゴのWeDoとアイパッドが必要です 金はブロック塀を治すために使ってます 以上
 
53:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:12:32.66 ID:8g2XCOg0.net
プログラミングは適正、不適正が顕著だから、だれにでも教育すれば いいってもんじゃない。教える教師もプログラミングをやったことのないのに、 にわか仕込みで教えたりすると、先生の馬鹿さ加減を生徒に見透かされて、 教育にならない恐れが十分予想される。 やる気のある生徒とできる教師で英才教育するのが現実的だろう。 それにプログラミングって言ったって種類がたくさんあり、どのプログラムを選ぶかも問題。 概論だけ教えたって、使いもんにはなりません。
 
56:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:14:09.47 ID:1bdQhtuo.net
>>53 はじめからその路線はないのです。 普通に考えて 単語の学習してますか? キーボードの配列を学習してますか? 義務教育ですよ。 中学生の後半や高校生レベルじゃないと できないのですよ。 無理てわかるよね。
 
55:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:12:45.48 ID:VEHHUjNh.net
プログラム学習するのにコンピュータはいらない 基本的な考え方学習するだけならジュースの自動販売機をフローチャートで書かせるのが一番いいと思う 自販機がやってる仕事をカードに一つずつ書かせてそれを組み合わせて動くよう考えさせる 1年かければ小学生でも理解できると思うぞ そんで次の段階はレゴのマインドストームとかのおもちゃ使って動くロボット作らせればいい 実際にコンピュータ使ってプログラムさせるのはそれからでも遅くない
 
58:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:14:40.21 ID:mZnBvFU9.net
>>55 実際やるのはそれだぞ
 
57:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:14:35.40 ID:0+Cd0rQv.net
子供に詰め込むんじゃなくて教師に詰め込んでどうする、なり手がいなくなるぞ。
 
60:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:16:38.38 ID:VdA/3wHv.net
新しいものを取り入れる時には古いものを切り捨てないといけない そうしないと増えるばかり 多くの人は知らないがいまだに3年生の算数には珠算があるんだぞ 文科省と珠算業界との癒着があるからだよ
 
61:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:18:08.50 ID:t8tBY3E5.net
>>60 珠算やった覚えがない
 
62:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:19:05.07 ID:t5GMOwVW.net
はっきり言って、これ、いる? 無駄な教育
 
63:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:19:10.39 ID:1bdQhtuo.net
プログラミング教育って言葉が悪い。 ちゃねらーのバカなやつが釣られて書き込む 誤認してるだけ 義務教育で必須になってるのは プログラマーを養成するものではありません。 科目としては道徳です。 順序立てて考える力を養う授業です。 それに必要なものは 前提条件 ・言語を使わないもの(小学生が理解できないだろ) ←ここ重要 ・タスク並べてものです。 授業としては 実際にある事例を 教材でに当てはめて実現する 例、 自動ドアの仕組み 自動販売機 や物語を作ってそれに当てはめて行います。 他疑問点があるなら答えられる範囲で答えます。
 
76:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:32:10.80 ID:1bdQhtuo.net
.>>21>>74 不毛だから他でやって >>63>>64 こちらが命題です。
 
64:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:22:16.89 ID:1bdQhtuo.net
そもそもなんで進まないのか? ・教える教員がいない。 なんの教科かわからん状態です。 ・教材が高い。 レゴのWeDo+iPadで 1セット6万程度必要です。 一人1個は無理で、 グループ学習がいいところ ・準備が大変 レゴです組み立てたらバラす必要性があります。 準備ために教員が別に必要になります。 進むわけがない。
 
65:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:22:54.99 ID:XhkWswpV.net
売れなくなったPCを学校に大量導入するための施策だしな
 
68:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:25:44.47 ID:6yEG+ytO.net
論理的に反論すると、へりくつ言うな!と怒られるところだからな
 
70:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:27:22.09 ID:5ARC3eyt.net
偏見かも知れないが小学校教員に求められる資質とプログラミング教育能力は 多くの場合、背反事項と思う 一から専門教員を養成しろ
73:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:28:43.96 ID:+bYFt3sV.net
論理的思考は生まれつきです やっても無駄
 
75:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:29:38.09 ID:es5M3otX.net
プログラミングすっげぇおもしろいけどな やり始めるととまらない。 俺も小さい頃プログラミングやってたら 絶対典型的なプログラミングオタクになってたわ。
 
80:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:35:56.77 ID:1bdQhtuo.net
>>75 金持ち優先になっている お受験と一緒で小学校からプグラミング教育必修とアナウンスされてから お金のあるやつだけ教材買って家庭でやってる。 一般の人はあのおもちゃお金を出せない。 格差をなくすために義務教育が格差を広げる結果になっている。
 
78:名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:34:43.02 ID:cdEEasKi.net
ブラインドタッチもできぬヒヨッコが プログラムなど100年はやいわっ
 
スポンサーリンク